暇'S まとめBB

あなたの暇をつぶします

【テレビ】山本耕史 「鎌倉殿の13人」でせりふめぐる事実に驚き「ドラマで説明するべきですよね」

1【TOKUMEI】2022/01/29(土) 05:51:46.21
山本耕史 「鎌倉殿の13人」でせりふめぐる事実に驚き「ドラマで説明するべきですよね」
[ 2022年1月27日 21:00 ] スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/01/27/kiji/20220127s00041000548000c.html
俳優の山本耕史Photo By スポニチ



 俳優・山本耕史(45)が、27日放送のNHK総合「日本人のおなまえ」(木曜後7・57)にゲスト出演し、放送中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜後8・00)の役名にまつわる事実に驚きを口にした。

 この日は同作に出演する中川大志とともに出演。自身がふんする三浦義村、中川演じる畠山重忠ともに平氏の出身であることを知らされると、山本は「自分たちがやっているんですけど、難しくて、こういうところで見ると、なるほどなってすぐにふに落ちる部分があって」とうなずいた。

 平氏はもともとは皇族だったものの、天皇や朝廷から姓を与えられて皇籍から外れた人たちの血筋。当初は姓と名前の間に“の”を付けるルールだったが、時代の移り変わりとともに混同され、天皇から与えられた姓を持たない人も、名字と名前の間に“の”を付けるケースがあったという。

 中川が演じる畠山は、与えられた姓ではなく、自分たちで名乗り始めた名字。名字をめぐっては、山本は撮影で体験したあるエピソードを披露した。「この間、そのシーンを(撮影した)。『相手の大将は誰だ?』と、今後(の登場シーン)なんですけど、『畠山重忠だ』と台本上に(載っていた)。そしたら、時代考証の方が来て、『“の”を入れて下さい』と」。せりふとしては「はたけやまの・しげただ」と読むよう指導されたという。

 山本は「あ、そうだったって思ったんですけど、ただそれが決まりだと思ってたんですけど、そのへんが僕も…。今それを聞いてなるほどなと思って」と合点がいった様子。さらに「それ、ドラマでちゃんと説明するべきですよね」と訴えた。

 番組を通じ、“の”について学びを深めた山本。だが、役作りとすり合わせると、若干の後悔も口にした。「僕の役がちょっと斜に構えた役で、あまり人をたたえる役じゃないんです。そこ(せりふ)に“の”が入ることによって、丁寧語に感じちゃったんですよ。でもその話を聞くと、むしろなかった方が、義村っぽかったんじゃないか?と、今ちょっと思いました」。すると、MCのフリーアナウンサー古舘伊知郎は「次回から時代考証の方と戦って下さい!」と山本をあおり、笑わせた。

(おわり)
4【TOKUMEI】2022/01/29(土) 05:57:09.24
堀北の夫
11【TOKUMEI】2022/01/29(土) 06:06:33.69
ハゲと書こうと来たら先客がいたか
13【TOKUMEI】2022/01/29(土) 06:08:35.95
徳川家康も幕府を開くためにわざわざ「源家康」になったもんね
18【TOKUMEI】2022/01/29(土) 06:15:48.45
さんかくはあとの永作最高
13【TOKUMEI】2022/01/29(土) 06:08:35.95
徳川家康も幕府を開くためにわざわざ「源家康」になったもんね
26【TOKUMEI】2022/01/29(土) 06:27:31.36
>>13
最初は藤原を名乗り
征夷大将軍に成るため源氏を名乗る
家系図を捏造するために必死だった
元の出自は三河土着の半農足軽
28【TOKUMEI】2022/01/29(土) 06:32:34.52
源のしずか
31【TOKUMEI】2022/01/29(土) 06:36:01.54
頼朝が落馬して「怖かったよ!」って言う辺りがクライマックスだな
19【TOKUMEI】2022/01/29(土) 06:16:30.96
現代語をバリバリ使ってる大河で言葉に関する時代考証とか笑っちゃうんすよね
34【TOKUMEI】2022/01/29(土) 06:36:37.01
>>19
You Tubeで昔の喋りで日常会話してるのとかあるけど
何言ってるのかさっぱりわからんくてオモロイ
あれでやって日本語字幕入れたら新鮮だと思うけど
役者が死ぬなw 
36【TOKUMEI】2022/01/29(土) 06:46:08.42
今は伊豆や相模の田舎者という感じの話続きだし、
入りが「伊東のじさま」だったから、田舎のノリで「どこどこの家のだれだれ」みたいな感じで違和感はない
けど、鎌倉に本拠地定めて頼朝が大軍の主になった後にも続けたら違和感が出てくるかもしれんね
47【TOKUMEI】2022/01/29(土) 07:15:40.17
この人の声受け付けられない
こんな嫌な声滅多にいない
49【TOKUMEI】2022/01/29(土) 07:20:12.64
ま、苗字って基本地名だからね
名古屋のおじさん→名古屋章
大阪のおじさん→大坂志郎
みたいなもん
51【TOKUMEI】2022/01/29(土) 07:21:02.58
姓と名字が違うものってのはこの回で初めて知ったわ
59【TOKUMEI】2022/01/29(土) 07:34:03.08
堀北真希に中出しした犯人か 
64【TOKUMEI】2022/01/29(土) 07:51:04.98
よくわからんのだが
もしかして戦国大名って全部元皇室出身者だらけなの?
だとしたら戦国時代って壮絶な御家騒動ってこと?
67【TOKUMEI】2022/01/29(土) 07:56:39.07
>>64
皇室っていうか皇子が臣籍降下(一般人化)して土着化してった
殆どの戦国大名はその傍系だったり家来筋だったりがほとんど
72【TOKUMEI】2022/01/29(土) 08:10:48.01
信長も平朝臣(たいらのあそん)だからな
82【TOKUMEI】2022/01/29(土) 08:27:40.81
ずんのやす
106【TOKUMEI】2022/01/29(土) 11:37:36.87
畠山重忠三浦義村のあたりの諍いものすごいわけわからんぞ
ウィキ見てて頭が痛くなってきた
これをどう処理するのか三谷の腕の見せ所だな
19【TOKUMEI】2022/01/29(土) 06:16:30.96
現代語をバリバリ使ってる大河で言葉に関する時代考証とか笑っちゃうんすよね
108【TOKUMEI】2022/01/29(土) 12:13:02.46
>>19
現代語を使ってない時代劇があるのか?
111【TOKUMEI】2022/01/29(土) 12:55:16.45
小室の眞子
126【TOKUMEI】2022/01/29(土) 14:09:51.98
小日向さんからファンになったほど
130【TOKUMEI】2022/01/29(土) 15:55:47.63
源氏の棟梁は八幡太郎こと源義家さまである。
135【TOKUMEI】2022/01/29(土) 16:14:13.67
堀北の山本
138【TOKUMEI】2022/01/29(土) 16:19:25.15
>>122
東武者って響きは格好いいけどな
鎌倉~室町期の殺し合いを見ると「馬小屋の隅に生首を絶やすな、首を切って懸けろ(男衾三郎絵詞)」もあながち誇張とは思えん
142【TOKUMEI】2022/01/29(土) 16:36:20.51
>>138
坂東って野蛮と同じだから平家の兵も
水鳥で驚いて逃げ出すからね
144【TOKUMEI】2022/01/29(土) 16:41:57.77
貴族政治から武家政治になって先ずは平氏。鎌倉期と室町期は源氏。
戦国期になって織田は平氏、武田は源氏、上杉は平氏。最後の江戸期
の徳川は源氏。
160【TOKUMEI】2022/01/29(土) 18:12:54.75
あほの坂田
170【TOKUMEI】2022/01/29(土) 18:59:55.31
お笑い大河
172【TOKUMEI】2022/01/29(土) 19:10:22.08
おのののいもこも?
169【TOKUMEI】2022/01/29(土) 18:58:38.81
>>165
島津が坂東武士ってのは新説だな
あれは薩摩の土豪だろ
175【TOKUMEI】2022/01/29(土) 19:45:55.36
>>169
島津氏の祖になる忠久は頼朝の落胤だよ
180【TOKUMEI】2022/01/29(土) 19:56:38.44
古舘コロナってるのに何しとるん?(ボケたふり)

http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643403106