暇'S まとめBB

あなたの暇をつぶします

源義経

1【TOKUMEI】2021/07/11(日) 12:37:18.87
アスペだな(笑)
8【TOKUMEI】2021/07/13(火) 13:06:37.88
https://www.youtube.com/watch?v=3CiLh30z39Q
10【TOKUMEI】2021/07/13(火) 23:21:29.38
大本教
20【TOKUMEI】2021/07/19(月) 21:18:26.98
明治維新実行した連中のバックがロスチャイルド家だから当たり前
自分を大富豪にしてくれたチンギス・ハーン源義経への恩返しや
29【TOKUMEI】2021/07/28(水) 16:21:12.89
モンゴル人に義経を言っても分からないだろう
31【TOKUMEI】2021/07/31(土) 03:32:27.50
平泉で死んだのか?
41【TOKUMEI】2021/12/11(土) 16:12:59.85
兄弟全員殺して相続する民族がいたんだね
42【TOKUMEI】2021/12/11(土) 16:41:37.50
源氏の血筋争いは八幡太郎義家の代から始まっている
43【TOKUMEI】2021/12/12(日) 01:26:31.10
弁慶なんて吾妻鏡には出てくるけど名前だけだ
そもそも吾妻鏡自体がずっとあとに書かれたものだから信憑性も乏しい
頼朝を見限ったところで義経には手勢がいないし戦いようもないだろ
48【TOKUMEI】2021/12/12(日) 21:05:06.47
笹竜胆

https://www.youtube.com/watch?v=T7Q_0X2xOMU
57【TOKUMEI】2021/12/13(月) 22:40:49.13
頼朝や範頼を超天才武将ミスターとして形容したことはないので、スルーするとして
頼朝は鎌倉に押し込められ、義経を総大将にせざるを得なかった政治の無能だろう
日馬富士にいたってはナンバー2に安住して、双羽黒朝青龍でさえ侵さなかった刑事事件で有罪で廃業した。「最低」の形容は合ってる
乱戦の最中で奪い返そうという義経の作戦が無謀なんだって。だから陸地の屋島で包囲、交渉の余地だったろう

>目の前で「ざまあw」と言いながら海に投げ込むだけのこと

知盛等々を義経より無能に仕立て上げたら、愚将でなくなるとか妄想論法すごい。義経よりもっと愚将はいた論
58【TOKUMEI】2021/12/13(月) 22:54:33.15
ばーか
舞の海日馬富士を叩いていたのは全盛時代だからw

義経よりもっと愚将はいた論

それはすでに俺が50で書いているんだが
やっぱり頭の中身が空っぽなんですね

市谷に関する反論ができないようで
結局その程度なんだよあんたは

交渉でってw
俺はどちらかというと左翼だがあんたはパヨクだな
交渉すれば平家がすんなりと返すと思ってんのか
そして源平仲良く次の時代を築きましょうってか
現実が見えていないね
44【TOKUMEI】2021/12/12(日) 01:28:32.52
なにそのツッコミ待ち感満載の書き込み
61【TOKUMEI】2021/12/13(月) 23:42:43.33
>>44
ツッコミ待ってんだけどさあ
早くしてくんない?
67【TOKUMEI】2021/12/31(金) 17:19:36.86
頼朝は元々猜疑心の強い性格だったし、叛意があろうと無かろうといずれ義経も範頼も消される運命なのは避けられなかった。
そもそも源氏という一族からして昔から兄弟や身内同士で食い合う事が珍しくなかったし、これも当然の帰結なのかもしれん。

義経が頼朝の元へ参じた時、かつて「後三年の役」で新羅三郎義光が奥州で苦戦の兄の義家の元へ救援に駆け付けた事に
なぞらえて喜んだ一方で、もう一つの事実も頭をよぎっている。
それは義光が義家の死後棟梁への野心を燃やして義家の後を継いだ義忠を殺した事。
つまり頼朝は最初から弟達に決して心を許してはいなかった。むしろ疑念に満ちた目で見ていたと言ってもいい。
『弟が駆け付けてくれたのはいいが、いつかはコイツも義光のように自分が死んだ途端本家を乗っ取ろうとするかもしれない』と。
68【TOKUMEI】2022/01/01(土) 10:56:36.12
>>67
それは北条の作り上げたストーリー
66【TOKUMEI】2021/12/31(金) 14:05:59.18
>>62
範頼の伊豆追放(及び殺害)を命じたのは頼朝
頼朝は頼家を溺愛していたから邪魔者は消しておきたかっただけじゃ
69【TOKUMEI】2022/01/01(土) 10:59:50.14
>>66
北条が範頼を排除しただけだよ。
範頼は義経と違い実直な性格で、謀反の危険は低い。
忠犬のような弟を殺す理由はない。
67【TOKUMEI】2021/12/31(金) 17:19:36.86
頼朝は元々猜疑心の強い性格だったし、叛意があろうと無かろうといずれ義経も範頼も消される運命なのは避けられなかった。
そもそも源氏という一族からして昔から兄弟や身内同士で食い合う事が珍しくなかったし、これも当然の帰結なのかもしれん。

義経が頼朝の元へ参じた時、かつて「後三年の役」で新羅三郎義光が奥州で苦戦の兄の義家の元へ救援に駆け付けた事に
なぞらえて喜んだ一方で、もう一つの事実も頭をよぎっている。
それは義光が義家の死後棟梁への野心を燃やして義家の後を継いだ義忠を殺した事。
つまり頼朝は最初から弟達に決して心を許してはいなかった。むしろ疑念に満ちた目で見ていたと言ってもいい。
『弟が駆け付けてくれたのはいいが、いつかはコイツも義光のように自分が死んだ途端本家を乗っ取ろうとするかもしれない』と。
71【TOKUMEI】2022/01/26(水) 12:57:50.95
>>67
幼時に一緒に育っていない範頼や義経のような異母兄弟は
頼朝にとって単なる遠縁みたいなもの
もし同母弟希義が生き残っていたら扱いはどうだったか
まあ先祖の義家と義綱は同母兄弟でも仲が悪かったのは歴史的事実だが
79【TOKUMEI】2022/02/01(火) 05:30:34.74
怒ったのは頼朝じゃなくて時政な
83【TOKUMEI】2022/02/02(水) 22:16:17.78
平家物語にみられるその論争は別に義経に肩入れしたものでもないんだが、
なぜか義経贔屓だと勘違いしてる人がいるんだよな。
84【TOKUMEI】2022/02/03(木) 01:39:30.30
肩入れとかどーでもよく義経は狂人であるということ
91【TOKUMEI】2022/02/04(金) 00:19:09.94
彼らが「鎌倉殿」つまり頼朝の家来になったのは、頼朝を棟梁として「自分たちの権利を主張していく」ためです。
つまり真の敵は、後白河法王を頂点とする京都朝廷なのです。
東武士を虫ケラと考えていて「黙って服従して年貢を送ってくればいいんだ」と考えている貴族たちです。
政治家・頼朝は、朝廷に対して「これからは、そうはいきませんよ」と軍事力を背景に強力に主張していかねばなりません。
若いときからずっと関東で武士に混じって暮らしていた頼朝は、自分が「担がれた身」であり、そうすることが自分の
存在意義であることを、いやというほど理解しています。

ところが義経は、自分勝手な戦争に勝っていい気になった挙句、こともあろうに、その「敵の巨魁」に丸め込まれ、
鎌倉の頼朝を無視して勝手に官位を貰い、搾取側の貴族の仲間に入れてもらって喜んでいます。頼朝が激怒するのは当然です。
本当の敵は平家ではなく朝廷なのに、それに丸め込まれて得意になっているのですから。
弟にコレをやられては、示しがつかない、どころの話ではないのです。

これじゃあ、武士を忘れて貴族になってしまった平家と同じだ、所詮は京都の貴族社会で育った御曹司、
こんな男に、協力するいわれはない、と、関東武士たちは皆、義経からソッポを向いてしまいます。当然です。
「弟だから偉い」というのは、まるきり「平家」の考え方、貴族の発想です。断じて許すわけにはいかないのです。
義経が「人気があった」と言われますが、それは京都の貴族や庶民の間で、です。
肝心の関東武士には「まるで不人気」だったというのは、当然だというのが分かります。
頼朝が、義経の人気に「嫉妬」したのだ、という人がいたら、それこそ「貴族の発想」です。関東武士の棟梁、
いや、関東独立国の王という、いまだかつて誰もやったことのない、もんのすごい難しい立場を
こなしていかなければならない頼朝が、義経を羨ましがる理由も、暇も、何もありません。

義経は当然のように、鎌倉から追討されます。関東武士は誰も義経の味方をしませんでした。
当たり前です。武士の権益を守ろうとしない義経が勝っても何もいいことはないし、
「戦う目的がまるで分かっていない」義経が勝つはずもないのです。馳せ参じる物好きはいません。
義経が孤立するのは、歴史の必然なのです。
93【TOKUMEI】2022/02/04(金) 14:50:51.58
なんか、東大にしても、慶應にしても、
悪霊側は一体その知識をどう応用するんだろうかと思う。
何の役に立つの?
答え 朝鮮の易
99【TOKUMEI】2022/02/05(土) 15:44:14.35
上司にしたなくない筆頭・義経
牟田口のほうがまし!
99【TOKUMEI】2022/02/05(土) 15:44:14.35
上司にしたなくない筆頭・義経
牟田口のほうがまし!
100【TOKUMEI】2022/02/05(土) 20:28:36.78
>>99
両方ひどい
どっちも嫌だ
102【TOKUMEI】2022/02/05(土) 20:54:13.74
三種の神器も、天皇も、いわばサッカーやラグビーのボールみたいなものなんです。
何でもいいからゴールに叩き込めばいいわけではありません。途中でオフサイドの反則があったら、ゴールは無効です。
安徳天皇を、三種の神器と一緒に京都に連れ帰り、正式な譲位をさせなければいけません。
そのうえで出家させるなり幽閉するなり島流しにするなりすればいいのです。

安徳天皇を殺して神器を強奪する」という結果は、最悪バッドエンドなんです。
そうならないように上手くやってこそ戦上手です、というか、最低限の義務です。
「私はまだ天皇だ」と言っている状態で死なせてしまうのが、どんだけマズイことか、分からない人間が戦争してはいけません。

平家一門だって、それが分かっていたから、幼い子供を巻き添えに海に叩き込んだんです。
つまり、あてつけです。「これでもう永久に天皇家はニセモノだ、さまあみろ」というわけです。
そうでなければ「この子の命だけは助けてください」というのが筋でしょう。
普通、そうすると思いませんか? 誰が好き好んで一族の幼子を無意味に殺します?
でも、殺さなきゃならなかった。何故なら、 「安徳天皇を生きて奪還させなければ、義経の負け、源氏の負け」だからです。

頼朝としては、安徳天皇を死なせたという失態で、御白河法皇に対して巨大な「借り」を作ってしまいました。
どうでもいいことではないんです。ここからは「政治」、かけひきの季節なんです。
義経は、そのことが全然分かっていなかった。壇ノ浦は、実は源氏にとって「大失敗」だったのです。
そのことが声高に語られないのは、「しょうがないから、みんなして、知らんぷりをすることに決めた」からに過ぎません。
「譲位の儀式はやんなくてもいいことにしよう、神器は作り直せばいいことにしよう」と、みんなで談合して決めたのです。オトナの解決策です。
だからって、義経の失態がチャラになるわけではありません。
104【TOKUMEI】2022/02/06(日) 08:59:27.43
平家物語での梶原の逆櫓ってそもそも何?
何かの装置なの?
逆櫓がかじを逆回転させて後進することなら
回頭する場所がないからそうするんであって
前提の屋島海戦では要らないと思う
壇ノ浦の海戦のことなら各水軍が入り乱れる中でバック走法は危ないよね

平家物語の逆櫓に関しては梶原が詭弁をふるってると思う
105【TOKUMEI】2022/02/06(日) 10:50:20.91
>>102
朝廷(民意)の最優先事項は短期決戦
さっさと平家をなんとかして戦をやめろ
三種の神器が失われる可能性があっても国外に持ち出されて国外勢力に使われるよりはマシ
短期決戦を優先する結論は義仲の時に朝廷の決議が出て慎重派の兼実もOK出してる
朝廷は剣がなくなったことで特に鎌倉方に処罰は出してない

三種の神器に関しては
平家の九州進出を防いだ緒方惟義の戦果を受けて
一ノ谷の戦果を受けて
都度の状況に応じて返還交渉は行われている
恐らく義経平時忠接触を図って交渉していたと思われる

そもそも今の時代に和平交渉の失敗を義経のせいにするのはナンセンスでは?
最終責任は後白河院>>源頼朝でしょ
和平交渉は政治マターの問題だから
108【TOKUMEI】2022/02/07(月) 19:18:17.66
>>105
>>102は馬鹿だから理解してないと思うよ
109【TOKUMEI】2022/02/08(火) 10:59:15.28
良くも悪くも裏表のない純粋な子供が義経
110【TOKUMEI】2022/02/08(火) 19:27:23.04
頼朝の世間一般のイメージ
陰険で腹黒くて冷酷な政治家

実際は
陰険で腹黒くて冷酷な北条時政とその操り人形の頼朝
124【TOKUMEI】2022/02/23(水) 20:57:19.60
そもそも鵯越義経は関係ないし鉄拐山の断崖を駆け降りたという近藤説も嘘
119【TOKUMEI】2022/02/17(木) 21:54:27.86
それにしても未だに壇ノ浦の舟の漕ぎ手狙い撃ちを信じている人がいることに衝撃を受けるわ
平家物語も読んでいないんだろうな
129【TOKUMEI】2022/02/25(金) 00:44:38.10
>>119
漕ぎ手を集中して射るのって卑怯云々は置いておいて、特に有効な戦術とは思えないよね

先に攻撃要員と攻撃手段を潰すのがセオリーだと思う
射程距離はそう変わらないだろうから
漕ぎ手を狙ってる間に、自軍の弓兵を射られたら元も子もない

水軍それぞれ自分の港から出陣だろうし
平家方についた水軍の誰をどのタイミングで叩くかは、水軍の長や船頭の命令系統だろうから
命令系統的にもあまり有効とも思えない

元の論文を知らないんだけど、当時の河野水軍や熊野水軍などの戦闘法から検討した結論なのかな?

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1625974638